

シニアライフに”スパイス”を
無理せず働き、活動することは、
シニアライフのスパイスとなり、元気・健康を支えてくれます。
わたしたちは、シニアが役割を担い社会とつながっていくことで
高齢者本人、家族、事業者、公共の
“四方良し”をめざし
シニア自身も活動することで、健康、生きがい、自立を維持し、
いっそう快活に生き抜くことを提案します。
私たちのミッション
定年後でも、はたらいていたい 得意なことを生かして、何かしたい
高齢になっても、社会ではたらく場所がある 少しの活動で、誰かの役に立てる
わたしたちは、超高齢化する地域・社会を持続可能にするために
高齢者が活発に活動できる機会づくりをしていきます
活動レポート
研究提携先
大阪大学大学院 人間科学研究科 権藤研究室
権藤 恭之 教授
程 雨田
https://rinro.hus.osaka-u.ac.jp/index.html
プロジェクト ・高齢者のスマホ講座システム構築 チューターレベル検定シート作成など
お知らせ
-
宝塚市「老いもはねかえす 生きがいづくりのヒント集」イベントで講演
10月11日 宝塚市「老いもはねかえす 生きがいづくりのヒント集」イベントにて70歳以上の方々に対し『長寿社会の歩き方 人生100年時代 元気・健康寿命を延ばす…
-
応用老年学会第18回大会シンポジウム3の企画・運営
10月29日(日)大阪大学会館講堂にて行われたシンポジウム「健康・生きがい就労トライアルの実践報告」の企画・運営を担い、宝塚市、聖隷福祉事業団、大阪府、大阪ガス…
-
全国市町村国際文化研修所(JIAM)で講義
10月16~17日行われた研修プログラム「高齢者が活躍できる地域づくり」の中で、『活力ある高齢社会づくり』と題して17日に70分間お話しをしました。全国から集ま…
-
高槻市健康・生きがい就労トライアル市民向け説明会で講演
10月23日(月) 大阪府生活支援体制整備等推進支援事業の一環で、高槻市役所総合センター1401会議室で行われた第2回市民向け募集説明会でお話しました。高槻市在…
-
茨木市役所でプチ就労によるフレイル予防について講演
2023年7月4日茨木市役所南館大会議室で行われた茨木市生活支援体制整備事業第1層協議体総会にて、遠座理事長が講演を行いました。社会福祉法人、企業、地域団体、官…
-
追手門学院大学総持寺キャンパスにて講義
追手門学院大学地域創造学部少子高齢社会論の7月4日前期最終講義にて遠座理事長が学生約100名に対し少子高齢化に対応したまちづくりについてお話しました。課題山積の…