お知らせ 健康・生きがい就労トライアルの取組みが「アジア健康寿命イノベーション賞」自立支援部門で準大賞を受賞 健康・生きがい就労トライアルの取組みが「アジア健康寿命イノベーション賞」自立支援部門で準大賞を受賞 アジア健康長寿イノベーション賞は、日本政府による「アジア健康構想」の一環として、日本を含むアジア14か国を対象に、地域や高齢化による様々な課... 2022.10.02 お知らせ
活動報告 大阪大学大学院人間科学研究科で講演を行いました 7月6日(水)大阪大学大学院人間科学研究科ユメンヌホールで行われた勉強会で、遠座理事長が「プチ就労機会の企画・開発活動について」と題して講演を行いました。関西大学など他大学や一般市民なども参加されましたが、講演後、大阪大学大学院医学系チーム... 2022.08.05 活動報告
お知らせ スマホで宝塚グラファー養成講座 フレミラ宝塚で「インスタグラムや facebook など SNS を学んで宝塚の魅力発信!スマホで宝塚グラファー養成講座」を実施します。 全5回コース 9月1日・15日・29日・10月 13日・27日(木)13:30~15:00講座終了後は... 2022.07.18 お知らせ
お知らせ 兵庫県立大学環境人間学部の新入生200人に特別講義をしました。 2022年6月30日(木)、兵庫県立大学環境人間学部の新入生200人に特別講義をしました。 「日本は昔から老人が多かったなど歴史の話が興味深かった。」「自分の祖父が家に引きこもっているので、生活が不活発化しないようにする方法を考えたい。」な... 2022.07.18 お知らせ活動報告
お知らせ 朝日新聞Reライフ”「ちょこっと就労」で生きがい”に遠座理事長のコメントが掲載されました。 2022年5月22日 朝日新聞Reライフ”「ちょこっと就労」で生きがい”に遠座理事長のコメントが掲載されました。 2022.07.18 お知らせメディア掲載
未分類 兵庫県いきいきサポート事業のパラレルワークセミナーで講演をしました 2月16日、姫路市めくめくギャラリーで「兵庫県いきいきサポート事業のパラレルワークセミナー」の講演をしました。 地域の一般市民のほか、姫路市役所、企業人も参加され、後半人生に向けたパラレルワークの重要性と意義について、オンライン併用で90 ... 2022.03.26 未分類
メディア掲載 CEL誌130号に紹介記事が掲載されました 2022/3/1発行のCEL誌130号で、長寿社会の歩き方を特集として、健康・生きがい就労ラボの紹介記事が掲載されています。 CEL誌130号はこちらから 2022.03.01 メディア掲載
スマホ講座 フレミラ宝塚「第1回スマホステップアップ講座 全5日」を実施しました フレミラ宝塚 「初めての人向けスマホステップアップ講座」~Android編~ 2021年6月と8月に各3日間実施した「はじめての人向けスマホ講座」参加者から18名の方が参加され、今回ステップアップ講座を実施しました。「はじめての人向け講座」... 2022.01.31 スマホ講座活動報告
活動報告 大阪府地域包括ケア充実強化研修会で講演しました 2021年12月15 日(火) 大阪赤十字会館にて、大阪府福祉部主催令和3年度 大阪府地域包括ケア充実強化研修会が開催され、代表遠座が高齢者の福祉的就労について 1 時間基調講演を実施しました。 大阪府下36 市町村の地域包括担当者150 ... 2022.01.31 活動報告