活動報告 「高齢者と共に拓く持続可能な地域共生社会」講演セミナー(大阪ガス㈱主催)にて健康・生きがい就労トライアル事業について講演しました。 大阪ガス御堂筋東ビル3Fホールにて2月10日開催された講演セミナーに、東京都健康長寿医療センター研究所藤原佳典副所長と登壇し、自治体関係者等110余名に対し高齢者の社会参加、就労トライアル事業の実践について講演しました。 2025.02.28 活動報告
活動報告 川西市緑台・陽明コミュニティ協議会からの依頼で、第2回シニア住民向け初心者スマホ講座3日間コースに講師・チューター派遣をしました。 前年10月に定員20名で第1回を実施していましたが、申込者が46名あり、講座が好評だったため、2025年2月に前回参加できなかった方々に対し1週間おき計3日間の第2回目となる講座を行いました。 2025.02.28 活動報告
お知らせ 宝塚市「老いもはねかえす 生きがいづくりのヒント集」イベントで講演 10月11日 宝塚市「老いもはねかえす 生きがいづくりのヒント集」イベントにて70歳以上の方々に対し『長寿社会の歩き方 人生100年時代 元気・健康寿命を延ばすには?』と題して40分の講演を行ないました。 大好評で、全員が地域の活動紹介ブ... 2023.11.07 お知らせ活動報告
お知らせ 応用老年学会第18回大会シンポジウム3の企画・運営 10月29日(日)大阪大学会館講堂にて行われたシンポジウム「健康・生きがい就労トライアルの実践報告」の企画・運営を担い、宝塚市、聖隷福祉事業団、大阪府、大阪ガスネットワーク(株)の皆さんと一緒に発表を行いました。 2023.11.02 お知らせ活動報告
お知らせ 全国市町村国際文化研修所(JIAM)で講義 10月16~17日行われた研修プログラム「高齢者が活躍できる地域づくり」の中で、『活力ある高齢社会づくり』と題して17日に70分間お話しをしました。全国から集まられた自治体職員、地方議員の方々がNPOの活動事例を熱心に聞いてくださいました。 2023.11.02 お知らせ活動報告
お知らせ 高槻市健康・生きがい就労トライアル市民向け説明会で講演 10月23日(月) 大阪府生活支援体制整備等推進支援事業の一環で、高槻市役所総合センター1401会議室で行われた第2回市民向け募集説明会でお話しました。高槻市在住のシニアの方々20余名に対し、健康・生きがい就労の特徴、目的・つながりとマイン... 2023.11.02 お知らせ活動報告
活動報告 茨木市役所でプチ就労によるフレイル予防について講演 2023年7月4日茨木市役所南館大会議室で行われた茨木市生活支援体制整備事業第1層協議体総会にて、遠座理事長が講演を行いました。社会福祉法人、企業、地域団体、官公庁など約70名が参加され、熱心に聴講されました。 2023.07.13 活動報告
活動報告 追手門学院大学総持寺キャンパスにて講義 追手門学院大学地域創造学部少子高齢社会論の7月4日前期最終講義にて遠座理事長が学生約100名に対し少子高齢化に対応したまちづくりについてお話しました。課題山積の少子高齢化ですが、高齢者が子育て支援を行うなどの世代間がWin-Winになるヒン... 2023.07.13 活動報告
活動報告 大阪大学大学院人間科学研究科で講演を行いました 7月6日(水)大阪大学大学院人間科学研究科ユメンヌホールで行われた勉強会で、遠座理事長が「プチ就労機会の企画・開発活動について」と題して講演を行いました。関西大学など他大学や一般市民なども参加されましたが、講演後、大阪大学大学院医学系チーム... 2022.08.05 活動報告
お知らせ 兵庫県立大学環境人間学部の新入生200人に特別講義をしました。 2022年6月30日(木)、兵庫県立大学環境人間学部の新入生200人に特別講義をしました。 「日本は昔から老人が多かったなど歴史の話が興味深かった。」「自分の祖父が家に引きこもっているので、生活が不活発化しないようにする方法を考えたい。」な... 2022.07.18 お知らせ活動報告